こんにちは、ナース夫婦のうっくんです!
パラレルワーカーとして働く看護師、シーサーさんを知ってますか?
色が黒くて、ヒゲを生やしたサングラスという怪しい男性なんですが、とても戦略的なパラレルキャリアを実践しています。
そこで、直接シーサーさんにお話を聞いてみました!
この記事では、彼のパラレルワーカーとしての戦略をお伝えします。
目次
パラレルキャリア、パラレルワーカーとは?
まずパラレルキャリア、パラレルワーカーについて説明しますね!
パラレルキャリアとは経営学者のピーター・ドラッカーがつくった言葉で、複数のキャリアを並行して築いていくことを言います。
パラレルワーカーは、パラレルキャリアを実践する人のことです。
パラレルワーカー以外にも、マルチ・ポテンシャライトと言うこともあるそうです。
パラレルキャリアについてはこの記事にまとめています。

看護師シーサーとは?
では、シーサーさんの働き方、戦略を紹介していきますね!
パラレルワークを実践する看護師
Twitterで看護師を調べると必ず出てくるのが、シーサーさんです。
https://twitter.com/seasar_sa1ada/status/1061472994382405632
看護師としては12年精神科で働き、その後は大学の非常勤教員として実習指導をするベテラン精神科ナースです。
ただ、それ以外のキャリアがすごいですよね!
- 大学非常勤教員
- 企業で勤務
- ダンススクール経営
- 猟師
- イベント運営
看護師にとらわれない、まさにパラレルキャリアを実践しています。
ダンサーとしてメディアやライブにも出演
ダンサーとしては、TeamBlackStarz(ブラスタ)という、サラリーマンによるエンターテイメントチームに所属し、日本全国で踊っています!
日テレの「スッキリ!!」にも出演経験のある、有名なダンスチームです!
人をひきつける魅力
Twitterでよく変なことをツイートしたりしてますが、熱い看護の話もしています。
見ているだけで会いたくなるような人ですが、Twitter経由で「会いたい」と言われることも多いそう。
僕が初めて会ったのは、シーサーさんが企画したイベントでした。
その時は2人ではあまり話せませんでしたが、別の機会におっさん2人でお茶をしに行きました。
その時に、『話を聞くのがすごくうまい』という強く思いました。
人の話を引き出すのがうまいというか、常に受容的な態度で、話をさえぎらず、時には気づきをうながす質問を入れながら・・・
精神科のベテランということや、いろんな人生経験をしていることも影響しているのかなと思いました。
1対1で話すとよくわかると思います。
ヒゲで色黒サングラスという怪しい外見をしているだけに、そのギャップはとても魅力的です。
実は戦略家
面白い人柄、コミュニケーション能力、異色な経験を見ていると、『変な人』でまとめてしまい。
ただ、そんなシーサーさんは実はとても戦略家。
どんな基準で仕事を選んでいるのか、これからの方針など、考え抜いています。
僕がもパラレルワーカーという働き方にチャレンジする時に、相談させてもらっていました。
看護師シーサーのパラレルワークの戦略
では実際にどんな戦略を実践しているのか、聞いてみました!
拡散と集中
まずは、いくつか収入に直結する仕事から始めるそうです。
その仕事を育て収益をあげつつ、伸びしろを見極めていきます。
その中から自分に合っていて伸びしろがあるものを取捨選択し、集中させる。
そこから最初に戻り、余った時間と労力を使って再び拡散。
その繰り返しでパラレルキャリアを伸ばしているそうです。
またその働き方や経験自体にも価値があり、シーサーさんはそこを買われて企業からオファーが来たそうです。
キーワードは伸び代

シーサーさんが仕事を選ぶ時に大切にしているのは、『伸びしろ』だそうです。
すごく給料がよくても、今後の仕事につながるとか、自分が成長していけるという伸びしろがなければ、別の仕事にシフトしていきます。
将来をちゃんと考えた戦略ですね!
まとめに
個人で働くことが増えていく時代、看護師も例外ではないかもしれませんよね。
新しい働き方にチャレンジしたいという人は、パラレルワーカーになってみるのもいいと思います。
その時は、シーサーさんの戦略もぜひ参考にしてみてくださいね!
※ちなみに、Twitterで「会ってください」ってメッセージ送ってみると、きっと会ってくれるはず。
シーサーさんのTwitterはこちら→@seasar_sa1ada